燃え尽き症候群

 例えばの話だけど、ホームページを開設して、掲示板を設置して、メーリングリストを設定して、そうするとちょっとした組織のインターネットインフラはできてしまう。もちろんそのための作業は想像以上にたいへんだし、それ自体が手弁当であったりすることも少なくなくて、相応の区切りがつくとそりゃぁホッとする。
 さらにいずれも機能し、多少なりともコンテンツが増えてくると、まぁけっこうな充実感もある。昨日も書いたけど、それはささやかながらもヨロコビだったりするわけだ。そこまで頑張ってきた自分を自分でほめてあげたいくらいだ。
 その小さな一瞬の客観性が、全く別のところに目を向けさせることがある。それまでムキになってきたそこから自分をずっと遠ざけてしまう。あれって何だったんだろう‥‥。あんなに頑張ってきた自分なんだけど‥‥。なんか、もう、終わっちゃったな‥‥。なんてね。
 燃え尽き症候群っていうのはけっこうある。最近では高校野球の追っかけがそうだった。思ってた以上に支障があった。が、2カ月も過ぎて次代の活躍ぶりとか見ながらもそこに一線を引くことで我に返った。改めてそんな仲間が集まって飲んでみんなで断ち切ることができたが、それはそれで次の楽しみができたからかもしれない。
 息子もようやく無気力状態からは脱出したようだ。ボーッとしながらプレステなどやっていたが、最近は熱意を持ってやっている。じゃなくて、休みの日に仲間と連れだって野球に行ったりするようになった。っていうか、進路のこと考えろよなぁ。
 また自分のことになるが、冒頭に書いたホームページだのメーリングリストだのの管理も、実はある時期から全く受け付けなくなったのだ。自分の意識の中から完全に吹っ飛んでしまって、今だから話すが「これはこうで」「何がどうなったから」「それをこうして」「何をどうする」という起承転結な一連のプロセスを、自分の中で処理できなかったのである。
 忙しさというのはもちろんあった。単純に現実逃避だったかもしれない。が、「もういいや」という気持ちも強くて、なんか燃え尽き症候群かもなぁ‥‥なんて気がしていた。
 約半年が経過し、ごく普通に今の状態を見ることができるようになって、少し頑張ろうかと思うようになった。結局はまた同じことをするようになったのだけれど、時間が空いたためかまるで別のことをやろうとしているようで、けっこう新鮮である。
 集中すれば集中するほど、人はかなり閉鎖的になる。行動範囲も内容もごく狭くなってしまうものだが、そこに気付くからグッタリしてしまうのだろう。目標さえ見失う。いろんな人がいる、いろんな世界がある、いろんな考え方がある、そういうことを時間の経過とともに感じるようになると、次の行動は自然と生まれてくるだろう。根が嫌いじゃないから、きっとまた熱中するだろうし、しかも元々趣味は趣味だからまた同じようなことに熱中してしまうものだ。
 とは言え、世界も考えも変わってくる。人付き合いさえも、長かったり短かったりがあるように、そういう中で何でも淘汰されていくものだ。浮いたり沈んだり、盛り上がったり落ち込んだり、まぁそれは、燃え尽き症候群なんて、特別なことではなくて当たり前のことなのだ。
 ちょっと時間をおいて、またその活躍ぶりなど見せてほしいものである。って誰に言っとんねん!しかも長いし‥‥。

————
[コメント]

▼ねこまる wrote:
もらも燃え尽きたわけじゃにゃいんだが
ネットから引退して久しい。
09/30/04 14:40:11

十五夜、十六夜

 無性にだんごが食べたくなって、帰りにコンビニで買ってきました。ときどき買っている「だんご三兄弟」然としたものでよかったんだけど、レジの近くにススキの穂などあしらった特設コーナーがありまして、今夜が十五夜なのだと気付きました。それならばと「ピラミッド」状特製だんごを買ってきて食べたんですが、さすがに多すぎて明日に持ち越し。私と娘と息子と3人では足りないかなと思ったんだけど、意外に1粒1粒がデカかった。
 十五夜の次は十六夜。先日とある仲良しクラブ(笑)を立ち上げたのですが、名称に「十六」を入れたんです、いろいろ縁がある数字でして。ま要するに飲み会だから「いざ酔いましょう」って意味もあるし‥‥なんて話だったんですが、「十六夜ってどんな意味?」というホントのところでみんな詰まってしまいました。
 陰暦八月十五日の夜が「十五夜」の本日。中秋の名月ですな。明日は八月十六日ということで、これが「十六夜」。それ自体にはそれ以上の深い意味はないようなんだけれど、「いざよう」という動詞に「進もうとして進まない。ためらう。」というような意味がありまして、満月を過ぎて月の出が少し遅くなることを、月がためらっていると、そう見立てた語なのだそうな。わかった?
 いずれにしても、風情たっぷりのナイスな時季に発足できてよかったす。

サイト更新

 自分の所属している研究会のサイト更新を再開しました。ここ数日、全体的に細かいところを見直したりして実に地道な作業を繰り返しておりました。それでもまだまだ残っているんですが、後はもう成り行き任せみたいな開き直りもあったりします。今後コンテンツをいかに増やしていくかという方が重要なんだけれど。
 こういう作業自体はでもおもしろくて、プラモデルのパーツをあちこちにくっつけては悦に入りつつ、少しずつ仕上げていくヨロコビみたいなものを自分は感じるんです。スナップオンでできちゃう昨今のそれはやっぱりつまらないわけで、小さなパーツのバリ取りから始めてセメダインをちょっと付けて乾かして時間が経たないと次のステップには進めないような、手作業ならではのおもしろさが、HTML書きに通ずるのであります。
 専用のそうしたソフトウエアを使うべきかと考えましたが、結局のところブラウザで確認しながらちびちび進めるのが自分には合っているようです。だけど相応のタグがサッと書けてしまう専用ソフトの機能は嬉しいわけで、だったら難しそうなタグだけそれで作ってテキストエディタにコピペすればいいやんけと、そんな使い方もあるよなぁと、なんだか一歩前に進めたような気になりました。

キャッチボール

 ちょっと暇を持てあまし、久しぶりに息子とキャッチボールしました。にわかづくりとは言え、高校野球のピッチャーの球というのは、力を抜いていると言っても相当なもんです。
 ミットじゃなくて普通のグローブだし、ちょっとずれて受けただけで手が痛い。元もとヘタクソな自分ですから、キャッチボールなんかもあまりやらないので手や肩も痛い。最後は大きく逸れたと思ったボールにサッと反応して手を振り下ろしたつもりなんだけど、意外に伸びて手首にモロ当たって終了と。痛ぇの何のって‥‥。(T_T)

blogとOS X

 hiromaru blogを始めてから、Mac OS X環境への移行を考えるようになった。blogはWebベースの管理方法なわけだが、残念ながらNetscape完全対応でなく(β版だからなのかもしれないが)、別のブラウザで見る必要があるから。InternetExprorerなどを使えばいいんだろうが、それくらいならSafariで見た方がいいし、となると必然的にMac OS Xなわけ。
 OS 9xでは文字が微妙につぶれてしまうのだが、Safariだとアンチエイリアスなので「あぁ美しいなぁ」と感動する。読みやすい。話がちょっと逸れるが、FileMaker Pro 7ではWindows環境でもアンチエイリアスになった。が、これはちょっと判読しにくい。サイズを少し大きくしてみるのだが、そのせいばかりではないようである、残念ながら。フォント環境はMacintoshに一日の長があるような気がするなぁ。
 まぁそれはさておき、ソフトウエアなんてものは必要に迫られないと使わない、そんなもんだろう。必要だから使う、ようやくその時が来たのかなと思うわけである。
 それならばと改めてその環境を確かめてみると、あぁOS X完全対応のソフトウエアを揃えていなかった‥‥と気づく。せめてPhotoshopやExcelなどはと思うんだけど、アップグレードしてなかった。そろそろブラウン管ではなく液晶ディスプレイがほしいなぁなどと思うようになってきた。無駄遣いするんじゃなかったとちょと後悔しているが、それも後の祭りである。OS X環境への移行は近いようで遠い‥‥。

田村ついに東北大会へ

牡丹台球場です。
強力打線が今日も炸裂。最終回、安達もホームランを打つなど、最後まで追いすがりましたが、後半も着実に加点した田村が、東北大会出場を決めました。

田村030011121|9
安達001000302|6

応援ありがとうございました。

————
[コメント]

▼ホリコシケイコ wrote:
昨日の惜敗でがっかりしていた、田村OBが「よかったなぁ。」と申しております。競り合いだったのですね。おめでとうございます。東北大会でも活躍を!
09/20/04 20:03:51

▼hiro wrote:
 5点くらい差があるとまぁだいたい勝てると思えたものですが、今はどこもバッティングがよくなっていますから、ちょっとしたところで大量得点もあります。そういう意味では最後まで予断を許さない試合でしたね。
 さて、東北大会は10月8日から12日まで山形で開催されます。青森とか秋田ならともかく、お隣の県だし連休だし、ドライブがてら‥‥となるような気がします。(^^ゞ
 ところで、田村と言えば駅伝ですよね。いよいよシーズン到来です。OBの方も気合いが入ってくる頃じゃないでしょうか。野球の次は駅伝ですね。頑張りましょう。(^o^)/
09/20/04 22:59:21

田村惜敗‥‥

 準決勝第2試合、田村高校−学法石川高校の試合は、逆転また逆転の息詰まる好ゲームでした。最終的には9回裏満塁策を取った田村でしたが、これが裏目に出てフォアボールの押し出しサヨナラという幕切れ。悔いの残る負け方ではありましたが、強豪・学石と互角、いやそれ以上の内容であったと思います。結果は、田村5−6x学法石川。
 残念ながら決勝戦へ駒を進めることはできませんでしたが、明日は東北大会出場をかけて、安達高校と対戦することになります。県中地区からとにかく這い上がって這い上がって来たチームだからこそ、最後までこの粘りと強力打線を見せてほしいと思っています。
 明日20日、牡丹台球場、午前9時30分プレイボール。応援よろしくお願いします。

田村ベスト4進出!

040918

泉崎・さつき球場です。高校野球県大会、福島商業との試合は、追いつけ追い越せという展開でしたが、後半も確実に加点していった田村が、8‐3で勝ちました。
これでベスト4、あとひとつ、東北大会も見えてきました。
明日は牡丹台球場で準決勝。応援よろしくお願いします。対戦相手は‥‥。

blogスタート記念に

040917

blogスタートを記念して、画像のテストがてら、りんちゃんの写真を掲載してみます。愛機SE/30にすりすりなんですが、猫ってコンピュータが好きなのでしょうかねぇ。
デスクトップはごらんのとおり。ブラウン管モニタの上に乗っかるのは暖かいからだろうけれど、ノートパソコンを開いたままにしておくと、ディスプレイの角にすりすりするし、キーボードに乗っかるし、これは冷たくてもそうなんだなぁ。

———-
[コメント]

▼ホリコシケイコ wrote:
 案外気の強そうな美人じゃないですか?ところで、手術はお済みですか?もっと、増やすつもりなら別ですが、外のノラ様に目つけられますよ、美人さん。
個人的には、ゲンちゃん、主役はキミだ、がんばってくれい、ですね。
性懲りもなくまた猫メール。これだけは許して。私の生き甲斐なんだもの。
 船引の駅舎りっぱになりましたよ、多目的施設のトレーニング器具も本格的です。怒りを筋肉に代えて・・・。ところで運動も制約あるんでしたっけ?としたら残念。
09/18/04 01:30:40

▼hiro wrote:
 ひとりレスしてる分にはこれまでと何も変わんないんだけど、皆様からのコメントがこうして直で付いてくるというのは、blogコミュニティのおもしろさであると実感します。
 りんちゃんの手術はこの冬の予定です。人間の都合で‥‥と思わないでもないのですが。
 駅舎、何かやたら高速竣工でなかったですか? お年寄りの憩いの場‥‥なんて噂も聞こえてきたのですが、そんな立派なトレーニング機器があるのですか。駅も変わってきましたね。
 私はと言いますと、あんまりハードな運動はあかんのですが、それがどの程度かは自分もわかりません。今朝は久しぶりに90分コースを歩いてきましたが、走ってみようかとふと思いまして、後半ジョギングして15分ほど短縮しました。きついっちゃぁきつい、ほどよいっちゃぁほどよい。でもこれ以上は無理。
09/18/04 08:24:38

▼ホリコシケイコ wrote:
猫のことだけに反応しても良いって快感。
子猫は可愛いけどもらい先とか心配するより、手術しちゃうしかないでしょう。後からこの子の子供見たかったなぁなんて思うこともあるけど。ただメスは傷が痛々しくてねぇ。毛が生えるまでがちょっと目を背けたくなる。でも、ノラが処分されたり、飼い主の勝手で置いていかれたりするよりは幸せです、と自分に言い聞かせてます。現在世話してるのは、飼い主が銀行の人で転勤と同時に追いていったのが、親子で2匹。あと、去勢も何もなしに放し飼いにして飼い主がぽっくりいっちゃた雄、とどこからかくるボス猫。このノラ、メスはやっとの事で捕獲して避妊手術受けさせたから(自腹で)増えはしないんだけど雄は警戒心が強くて捕まえられないんだよね。だんだん年取るの待ってるしかないか。もちろん、一緒に生活してるメス2匹とオス1匹は手術済み。子供生んだことないせいなのか、いつまでもコドモコドモしてて可愛いものです。
 ところで、駅の施設はもちろん老人のリハビリもですが本格的なマシンも入れてあるのでお勤め帰りとかリフレッシュして欲しい人に会員制で利用していただく目的で始めたいようです。専任のトレーナーも陸上競技場から一人正式採用になりましたしもう一人女性の方もいます。リハビリ用には保健センターで指導している人も不定期にいらっしゃるそうです。10月1日を目安に始めたい意向だそうです。軌道に乗るよう祈りたい気持ちですけどね。ま、希望者がいるようだったらそれとなく宣伝してください。駐車場は現在タクシー駐車場になったいるところが専用になるそうです。以上、暇人の報告より。
09/19/04 00:26:02

「このblogについて」について

About_t

 hiromaru blog の使い方などを中心にまとめていこうと思っています。別にそんな難しいことではありませんし、すぐに覚えますから不要っちゃ不要なんだろうけど、ま、ご一読いただければと‥‥。
 ※便宜上、最下段に表示されるように設定しています。
 [06.03.01]