開花宣言?

060321

 昨日の写真ですが、近くの梅の木にひとつだけ花が咲いたのを確認しますた。これで開花宣言とはいかないでしょうが、彼岸が明けると一気に春が来そうな気配です。

職人横町

060305

 三春に「職人横町」と呼ばれるところがあって、かつてはいろんな職人さんの店が軒を連ねていたんだそうだけれど、今は石屋さんと農具屋さんくらいになってしまっています。その農具屋さんのたたずまいは特に趣があって、カメラマンにとっては格好の被写体となってるみたいです。
 今日ウォーキングでそこを通ったところ、おやじさん(おじいさん)が鎌か包丁か研いでいるところでした。何度となく通っているところですが、実際に仕事をしているところを見たのは初めてでして、だからって何か特別なことをしているわけではないんですが、一人で黙々と作業をするところを撮らせていただきました。
 この道何十年かなんてわかりませんが、何十年もの間ずっとこうして手作りの農具を静かに作ってきて、今なお変わらずに同じように作り続けているって、あぁすごいことだなぁと思いました。
 今日もそばを打ちました。完全にスランプです。そんなに入れたつもりはなかったのですが水が多かったようです。伸しているうちに麺台にくっつくほどでした。麺棒に巻いて伸してもくっついて「ちくわ」のようになってしまうほどでした。これまでで最悪のケース‥‥。でももったいないのでそれを捏ね直して一応そばらしくはしましたが、一口・二口くらいはまぁまぁでしたけれど、あとは無理して食べました‥‥。別にそば職人を目指しているわけではないけれど、同じことを同じようにできる、それをずっと続けられる、それがプロ・職人だよなぁとしみじみ思っています。もう一度ゼロから勉強し直します。
 私は事務職員として働いていますが、そういう意味では「事務職人」になりてぇなぁとちょっと思いました。時代はどんどん変わっていくけれど、本質ってのはそうそう変わるものではありません。基本をしっかり押さえてきちんとこなしていく、そういう姿勢が大事ですよね‥‥。

つぼみふくらむ

060226

 雨が降る前に歩きました。厳しい冬の気候ではありませんね。すっかり春の風情です。立春のときに梅のつぼみも紅くなってきているんだと思ったんですが、それから3週間、ずいぶん膨らんできています。南側に面した土手には草花も顔を覗かせていたりします。このまま春を迎えるとは思えませんが、これから降る雪はもう春の雪。2月もあと2日です。
 写真のように桜のつぼみも膨らみ始めました。桜と言えば、三春町では滝桜を守り育てていくためにこの春から「滝桜サポーター事業」という協力金制度をスタートさせるそうです。具体的なことはよくわかりませんが、どうしてこれまでなかったんだろうという気がしないでもありません。何せシーズンの混雑ぶりはたいへんなものですから‥‥。滝桜を観て帰られるだけかもしれませんが、環境への影響は相当なものです。もちろん町内一円に点在する桜の名所も同様ですから、滝桜に限らず町全体の環境保全に活かされることを期待しますし、たくさんの方々を気持ち良くお迎えしたいものだと思います。そのための制度、どうぞご理解ください。いや、一町民として‥‥。

軒花

051005

 9月下旬になると近所の若い方が祭禮用の軒花を持って各戸を廻ります。相場として寄付金1,000円ナリをお渡しするのだけれど、まぁ要するに小若連の運営費となってにぎやかなお祭りができるというわけです。昨年も書いたんだけど、10月第1金曜日からの3日間が三春大神宮秋季禮大祭であります。今週末ってわけ。
 造成されたこの住宅地は、伝統行事なんてものはないわけで、でも小さい子どもたちはわんさかいて、それで近所の若いお父さん・お母さんたちが一念発起して始めました。子どもたちはもちろん大人もなんか楽しくて、みんなどんどん親しくなっていったんですよねぇ。もう13年も前の話。
 その子どもたちもすっかり大きくなって、もうそろそろ次の世代へと移っていくようになってきました。週末はちょっと忙しいけれど、何とか時間を作ってビールでもいただいてきたいものだと思っています。
 ただ、もともとの伝統を誇る町の中心部は人がどんどん減ってしまって、今や御輿や山車を繰り出すのが危うい状態。田舎に住んでいた私は、マチの祭りの日はおばちゃんちにお呼ばれしたものですが、そういうのもすっかりなくなってしまって、実はかなり淋しい話でもあるわけです。

————
[コメント]

▼こうらん wrote:
美味しいお酒は呑めたかな?それとも今週末までお預けかな?(笑)造成団地って年齢層が重なって一気に子供も減るよねぇ。ウチの団地も同じだよ〜。
やっと風邪が治ったら、今度は肩胛骨を痛めまして接骨院がよい^^;投稿もままならぬ状態です。役に立たなくてm(__)m
10/09/05 21:29:13

▼hiromaru wrote:
完全自粛モードちう。
10/09/05 22:07:27

La Festa Mille Miglia 2005

051002a

051002b

051002c

051002d

051002e

051002f

051002g

 ラ・フェスタ ミッレ ミリア 2005(四百里祭)は、いわゆるクラシックカーで4日間に渡り1,000マイルを走破するポイントラリーです。本日午前11時、約100台の車が原宿明治神宮南門を出発し、午後4時過ぎに三春町を次々と通過していきました。

 滝桜近くの駐車場で競技が行われたのですが、人がちょっと多すぎるようなので、そのずっと前で待ちかまえて写真を撮っておりました。そういえばこんなにスピード感のあるもの撮ったことなかったなぁなどと考えている暇もなく、あれよあれよとピンボケ写真ばかりが残っていきます。(^^ゞ
 ほんとは続々と連なって走ってくるのかと思っていたのですが、考えてみれば自動車道そして一般道を普通に走ってくるわけですから、信号などで止まるたびにどんどんどんどん細切れになってくるんですよね。それもちょっと淋しいかなとも思いましたが、でも沿道のギャラリーに手を振って駆け抜けていく様子は、ホント気持ちよさそうだった。
 エントリーリストを見ると、古いものは1926年製、新しくても1967年製ですから、もう40年も80年も前の車なんですね。自分のGOLFなんかまだまだなんだよなぁ。4日間とは言えそれで1,000マイルを走り切るのはそう簡単なものではありません。すごいなぁと、ただただ感心するやら、ものすごいエンジン音や排気音に興奮するやら、なんかちょっと元気になったような気がします。
 このお祭りの有名どころは何と言ってもマチャアキとマッチ。偶然にも撮れていたのでそれも載せておきます。(No.62、No.67)

————
[コメント]

▼こうらん wrote:
おおお!良く撮れてるじゃん^^vこれは腕の良さ?(笑)
10/02/05 23:57:49

▼hiromaru wrote:
自分としては腕の良さだと確信しておりますが、350枚も撮ってゴミ箱行きになった枚数というのが実は‥‥(言えない)。
さて、その後の調査で木内みどりさんも参加していてこれがまた偶然にも写っていたことがわかりました。ブレ具合はぎりぎりですが。そしてさらに西田ひかるちゃん(なんで急にちゃん付けやねん!)も。これは知らなかった。でも本名を調べたらエントリーナンバーがわかりまして、これもまた写ってたんすよ。あらこんなすてきなお嬢さんも参加してらしたのねと思って、載せようかどうか迷っていた写真でした。けっこうバッチリ写ってた。そうそう、よく見ると、一番上の写真の一番後ろに写ってます。水色のTシャツ着てる方がひかるちゃん。
10/03/05 18:33:25

▼こうらん wrote:
・・・350枚ねぇ・・・(笑)
ひかるちゃんの顔は分からないなぁ。でも堺正章さんは分かったよ〜!あ、マッチは興味ないので、念のため^^
10/03/05 19:47:16

▼hiromaru wrote:
350枚って言うとすごいですよね。デジタルの恩恵です。
これはですね、連写にするんですよ。向かってくる車のここら辺というところにおおむねピント合わせておいてシャッターを押す。3枚とか5枚撮れます。ですから実際には80〜100回くらいしか撮ってないわけ。
でも、その3〜5枚の中にどれかピントが合ってたり構図が良かったり、ヒット率が高くなるってわけです。何せワンチャンスなんですから。それでもダメなんですけど。(^^ゞ
あ、さすがにあの写真では西田ひかるちゃんわかんないですよね。お、これだ!ってのがあるんですけど、ま、いずれ機会があったらつーことで。(つーか、たいした写真でもないんだけど。)
10/03/05 22:09:48

▼こうらん wrote:
機会作ってよぉ・・・。
10/04/05 08:48:44

今日こそ盆踊り

050816

 毎年8月15日・16日は三春町の盆踊り大会が開催されます。が、昨夜はすごい雨のために中止となってしまいました(集まってしまった方々のためにまほらでささやかにやったとか)。
 今日は今のところ大丈夫みたいですが、役場まで出かけていって一応やぐらだけ写真に収めてきました。華やかでしょう。町内各地区にこうしたやぐらがありまして、かつてはこの観光盆踊りとは別に、12日から16日までの連日町内各地区で盆踊りが開催されていたんですけどね。
 さて、この写真を撮影中に友人に会って立ち話をしておりましたところ、急にめまいがしたというか足下がふらついて一瞬なんだろうと思ったら、11時46分頃の宮城県沖地震だったんです。外にいてこんなに揺れたって経験がなかったので驚きました。
 でもって三春盆踊りのやぐらの特徴は、よく揺れること。しなるって言うのかな。太鼓をたたく人が飛び跳ねて揺れるのと、小太鼓の人たちが唄に合わせて体を揺らすので揺れるのと、あとは後ろで思いっきり揺らしたり。(^^; 今はそういうこともしなくなったかもなぁ。っていうか、盆踊りに行かなくなった‥‥。(^^;;;

————
[コメント]

▼こうらん wrote:
怖かったね〜。ちょうど猫の散歩に出ようとしてたの。猫たちはビビるし^^;
2階の物は散乱するし。やっと地震の備えが必要かな〜っと実感した次第です。
真っ先に千葉から安否確認のメール。次は奈良・山口・神戸から。(笑)遠くても近い友人に感謝です。
08/16/05 19:42:08

▼hiromaru wrote:
私んとこは横浜の弟からが第一報でした。このまえ関東で大きな地震があったとき、ちょっと出先で夜は宴会やってて翌朝ニュースで知ってあわてて連絡したんですけど、さすが弟はわずか数分後でした。(^^ゞ

啓蟄

 このところどうも1日遅れの記事になってるなぁ。書いてはおくんだけれど、どうしてもその日に掲載できないでいる。というわけで昨日・土曜日のこと。
 もう降らないだろうとは思わなかったが、まさかこれほどの積雪になろうとは考えていなかった。3月に入りいよいよ北側の雪も消え始めたのに、また除雪した雪がこんもりとしてしまった。そうは言ってもさすがに啓蟄。春らしい暖かい陽差しのおかげで午後からは一気に溶けた感もある。春はほんとにもうそこまで来ているようだ。
 雪でも降らなければこの週末は久しぶりにウォーキングなどしてみようと思っていたのだが、さすがに今日(土曜日)はあきらめた。1週間先送りかと思うが、今度は花粉症が心配になってくる。GW頃まで運動不足のままいるしかない。虫はもう外に出てくるが、私はもう少し家の中でじっとしてるしかない。
 日曜日の今日も日は差しているが寒くてやっぱり家の中。虫に食われないように防虫剤を入れて雛人形を片づけた。

新たなスタート

 田村郡内7町村のうち、滝根町、大越町、都路村、常葉町、船引町の5町村が合併し、昨日・平成17年3月1日付で「田村市」が誕生しました。県内では11番目の市だそうです。
 合併するための行政的な準備がずっとすすめられてきたわけですが、合併してからほんとうの仕事が始まるのですし、市民が積極的にまちづくりに関わっていくことのできるような支援こそが、新市の活性化だろうと思っています。
 ここ三春町は小野町とともに「田村郡」のままでいくことになりますが、いずれにしても新しい「田村地域」のスタートです。ひとつになるということは必ずしも1市になることではないと思います。それぞれの良さを生かしながら、最大限の協力をしてお互いに伸びていくことができたらと願うばかりです。

————
[コメント]

▼こうらん wrote:
 さぞかし、お忙しいことでしょう。(他人事)クラスター方式なんて呼び名はいいけど問題山積み。新生田村市だって先行き不安だよ。だいたい新庁舎がなくて市の看板だけあげてるなんて。借金抱えた他の町が新庁舎たてた後って言うのも旧船引町民としては気にくわないんだよね。それも借金多いトコばっかしなんだもの。合併反対だった私としてはそっぽ向きたい気分です。三春よ、入れや、田村市に。
03/03/05 00:33:04

▼こうらん wrote:
自分のコメント自体つまらないと思うけどこれ読んでる皆さん!書いてる本人にもこれは同感とか、これは違うとか気軽に言ってあげてよ!それがネットの良さでもあるしここのサイトは危なくないんだから、ね!
03/03/05 01:21:19

▼hiromaru wrote:
端から見ても、財政難だっていうのになんで合併前に金をつかってしまおうって話になるのかと不思議でなりませんでした。それぞれの地域らしさを残すためのクラスター方式という考えはわかるんですが、それが単なる手抜きに見えたりいつまでも旧町村の垣根を取り払えない感覚に陥ったり、そういうことのないようにと思いますね。
三春は何せもっと借金抱えてるお荷物状態ですから、迷惑のかからないように自分たちでやってきますから。(笑)
それから、コメントはいただければそりゃぁ嬉しいんですが、無理はしない方が長続きするだろうから、たまぁ〜に書いてもらえればそれで充分すよ。
03/04/05 21:08:08

▼こうらん wrote:
 コメント多すぎる?^^;;まぁ、つきあってくださいな、ひまなものでへへ!
03/04/05 22:59:15

▼hiromaru wrote:
いや、多すぎるってことでなくて、読者の皆様へ私のスタンスとして。(^^;
03/06/05 22:18:34

阪神淡路大震災10年の日に

 未曾有の大被害に唖然としたあの日から10年が経ちました。子どもたちがお年玉の一部を義援金として送り、ボランティア貯金を始めましたっけ‥‥。
 たび重なる台風被害、そして新潟中越地震と、「災」続きの昨年でしたが、奇しくも私の住むこのあたりは昨日来まれに見る大雪に見舞われ、自然の恐ろしさを改めて感じているところです。
 昨日は自宅の雪かきを、今日は職場の雪かきを、それこそ1日中やっておりまして、慣れない大雪ですからさすがにもう疲れ切ってしまいました。夕方、もう今日は帰ったらすぐにビールを飲んじゃうもんね、すぐに飲めるように自分で買っちゃうもんねと、コンビニで買ってきました。このガタガタ道ですから、明日も早く出なくちゃならないだろうから、さっさとビールを飲んでさっさと寝てしまおうって魂胆なわけです。ところが‥‥
 家に着いて車を降りたら、近所の女子高校生たち数人がスコップ片手に歩いていくんですよ。すぐ隣の子もいたので尋ねてみたら(っていうかみんな知ってる子なんですが)、例の長い階段の雪かきをするんだって言うんです。いやぁこりゃぁすごいなと思いまして、家の駐車場の雪片付けをしてくれて今終わったばかりの息子に「おまえも行け」と言ったら「おう」と行くんですね。そうなると私も行かないわけにはいかなくなりまして、まぁビールはしばしお預けして雪かきをしてきた次第です。
 実はすでにどなたかがやってくださっていて、まぁ何とか歩ける程度にはなっていたんですが、でもホントに一本道なので少し幅を広げるとか、踏み固まって歩きにくいところをどうにかするとか、高校生パワーでそういうことをしてくれたのです。
 こういうのはひとりで地道にやってもなかなか進まないんです。もちろん自分も歩くのだろうけれども、誰のためということもなくこの雪ではたいへんだろうからと力を合わせて作業すると、あぁだこうだと言いながらやっているうちに相当なことができてしまうんですよね。
 勢いとは言え、短時間とは言え、こうしてみんなでボランティアしてくれるなんて、いやぁまだまだ大丈夫だなと思いました。阪神淡路大震災からちょうど10年の日、もうグッタリしていたのにこんな気持ちのいい光景を見ることができて、本当に嬉しかった。それだけにビールはものすごくうまかった。ありがとう。

大雪警報発令中

050116b

 年末に降った雪がずいぶんなくなってきたかと思ったら、この冬一番の大雪となってしまいました。50cm以上積もったかなぁ。今日は午前中1回、お昼頃もう1回、雪片付けをしましたが、まだ降り積もっています。もう片づける場所がないです。夕方もう1回やらなくちゃならないけれど、明日の朝のことを考えるとウンザリです。っていうか、車が走るかどうかが心配。
 駅へ下りていく長い階段があるもんですから、せめて半分くらいはとボランティア精神むき出しで頑張ったのですが、4分の1くらいで雪かき用のスコップがブッ壊れてしまって断念しました。仕方なくホームセンターで買ってきました。でももうやる気なし。すまん。

————
[コメント]

▼hiromaru wrote:
 三春町が誇る国指定天然記念物「滝桜」が、この雪で枝が折れてしまったという話です。二十数年前のあの大雪のときはそんなことはなかったと思うんだけど、今回の雪はそれに次ぐくらいのベタ雪の大雪だったし、滝桜そのものがずいぶん老化してるからなぁ。
 春にはまた艶やかな紅枝垂れの花が見られるとは思いますが、でもあのカタチではなくなっているだろうと思われます。残念だけどそれが天然だからなぁ。
01/17/05 20:53:14