昨日の朝、突然コーヒーメーカーの水漏れが発生してしまいました。コーヒー粉をセットして水を入れてさぁスイッチオン‥‥と思ったらダダ漏れ、ゲッ!! あわてて近くにあったレジ袋を開き下に置いてその場をしのぎました。
購入したのは約1年前。すてきデザインにうっとりしてしまい速攻ポチッたデロンギのCMB6・kMixコレクション。えぇ? オレ何かした? と一瞬操作ミスを疑ってみましたが、冷静に考えてみると中のホースが外れたんじゃないかと。でも頻繁に動かしたりするようなモノじゃないからなぁ‥‥。
ネットで調べてみると、デザインはいいんだけど水漏れ多発な製品っぽい。ってことで皆さんご自身で修理なさっているらしく情報はそれなりにあって、やはり中のホースの問題のようでした。ただ、外れるのではなく裂けてしまうというおいおいなトラブルのようです。おいおい。
ってことで、さっそく修理しました。
必要なのはそのホースです。内径9mm×外径13mmのシリコンチューブ。ホームセンターに行って買ってきました。1mで830円。
本体ケースを開けるために、トルクスドライバーが必要です。真ん中に穴が開いてるタイプ。T-20とT15です。ちょっと狭いのでラチェット式のレンチタイプのヤツだと便利かと思います。この手の工具は持っておりますの。
まず内側・上部両サイドのネジ4本を外します。
次は本体下の4本のネジ。
これでサイドパネルが開きます。矢印のところ(の下側)がネジ止めされていて、ここを支点に観音開きみたく開くんですが、その前側のところをマイナスドライバー使うなどして上下に外しておくと(これ外れている状態)開けやすいです。
はい、ここです。見事に裂けていました。
クリップ式のホースバンドをラジオペンチ