MMF-3

120708a

 フォーサーズ規格のレンズをマイクロフォーサーズ規格のボディに装着して使えるようにするアダプタ・MMF-3を購入しました。やたらでかいレンズの根っこのところに付いてるヤツ。
 前のカメラで使ってたレンズ、ほとんどがスタンダードクラスなんですが、それはそれでもったいないですからね。自分のマイクロフォーサーズレンズが充実するまでは、このアダプタを使えばそれなりに揃うかなぁと思ったんですが‥‥。

120708b

 例えば 35mm マクロ。トンボの複眼を撮ってみました。それなりに見えるようにリサイズ&トリミングしました。けっこう使えるかなぁとは思うんですが、オートフォーカスがけっこう遅いんです。ジーコジーコと焦点を探してる感じ。さらに、シャッターを切っても微妙にタイムラグがある感じなんだなぁ。けっこうストレスになります。(^^;

120708c

 じゃぁ E-M5 標準の 12-50mm ではどうかと言いますと、テレ端でこれくらいにはなります。比較のため、前の写真と同じようにリサイズ&トリミングしました。もちろんオートフォーカスもシャッターもスムーズです。

120708d

 このレンズでマクロモードに切り替えるとこんな感じ。同じトンボを撮ればわかりやすかったんですが、でもけっこういけるなぁというのはわかると思います。レンズ交換をしないでマクロが利用できるってホント使い勝手がいいと改めて感じますね。
 こうなると 35mm マクロの出番はほとんど無くなってしまうような気が‥‥。

120708e

 さて、最初の写真に映っていた 70-300mm の望遠レンズはどうか。思いっきりバランス悪いです。カメラではなくてレンズを持っているという感じ。重いです‥‥。でも以前はカメラ本体も大きかったんだよなぁ。
 テレ端は 600mm 相当になりますが、デジタルテレコン ON にしたので 1200mm 相当になっています。リサイズのみでトリミングしていません。けっこうな距離ですが画面いっぱいくらいに撮れるのはいいですねぇ。できればカワセミを撮ってみたかったのですが‥‥。
 ただやっぱりこれもオートフォーカスなど遅いのでストレスになります。重さもありますから。こちらはマイクロフォーサーズ用の望遠がほしいっす‥‥。

120708f

 というわけで、MMF-3 のありがたみをそんなに感じないで今日の撮影は終わりました。スタンダードではなくハイグレードやスーパーハイグレードクラスのレンズだと、防塵防滴で雨の日もOKだそうですが、ひょっとするとストレスも軽減されるのかも知れない。試しにさっき 11-22mm 使ってみたら何となく‥‥。やっぱレンズ選びは大切ですな。
 それにしても ED 12-50mm はいいですね。未だに前のカメラと比べてしまうんですが、こういう写真がサラッと撮れる。

120708g

 こういう逆光もサラッと撮れる。レンズもさることながら E-M5 の基本性能の良さですね。広角と、超望遠と、あと単焦点ひとつほしい‥‥。