お付き合いもほどほどに

110403

 4月になったしすっかり春の薫り‥‥のつもりでしたが、花粉症がねぇ‥‥。昨日は荒療治とでも言いましょうか、マスクさえすればちょっとくらい大丈夫だろうと歩いてみたのですが、少々無理だったなぁと反省しきりです。自業自得です。
 帰ってきて洗顔も洗眼もして様子を見ていましたが落ち着かず。夕方、弟が帰省したので実家に行ってまた飲みましたが、夜遅くまでずっと鼻水との闘い。時おり目のかゆみに耐えかねたりもして。
 今日はもう我慢できなくなって、ついにストナリニSを飲み始めました。

 自分の場合この効果でイケメンで、いや、効果がテキメンで(あぁオヤジ)、30分もすれば鼻水が止まり涙目までぐんと緩和されるのです。ホント効能どおり。特効薬。あぁ何をムキになって我慢してたんだろうと思いますね。昭和30’s、そんなもんですかね。なことたぁない、自分だけだな‥‥。
 ただ、その代わり眠くなります。昼前に飲んだんですが、お昼を食べて腹が満たされて、それだけで眠くなるのにこの薬ですから、夕方近くまで爆睡してしまいました。
 普通は目が覚めるとそれなりにシャキッとするのですが、ボーッとしたまま小一時間‥‥。あぁそうそう、この感覚が好きじゃなかったんだ。涙目は少し解消されるんですが、明るいところを見たくないというか、まぶしい感じがして目がしょぼしょぼするんだなぁ。これも副作用らしい。だから慣れるまでしばらくボーッとしてるしかありません。

 これが明日から仕事にも影響するんだよなぁ。コンピュータの画面を見たくない。メガネを外していたい。んで睡魔‥‥。完全にペースが狂ってしまいます。それくらい狂ってもどうってことないと考えるしかないんです。じゃないと、鼻水と目のかゆみ・涙目で、それこそ気が狂ってしまいそうですから‥‥。
 手術後、毎年少しずつこの花粉症が改善されてきたような気がしていました。体質が改善されたのかなぁとささやかに喜んだりもしていたのですが、どうやらそうではなさそうです。花粉が少なかったんでしょう。今年はダメダメ、ホント気が狂いそう‥‥。_| ̄|〇
 そうやって花粉症と薬と付き合っていくしかありません。1日2回・朝晩飲むのがいいようですが、自分は飲み過ぎると今度は鼻づまりを起こしてしまいますから、できるだけ朝1回・ほどほどの付き合いにするようにしています。

“お付き合いもほどほどに” への4件の返信

  1. お!同じ薬を持っています。
    眠くなりますよね。
    あと鼻の中が乾いた感じになるのが苦手。
    毎年なんというかナウシカの世界は近いって思っちゃいますよ。
    九州はスギ花粉の時期は過ぎました。
    今は檜だそうです。
    そちらはもうちょっとかな。
    もう少しの辛抱ですよ!

  2. そうそう、鼻の中の乾いた感じがヤですよねぇ。
    ナウシカの世界かぁ。いろんな意味であんなマスクとか防護服とか着用しなくちゃならないかもだなぁ。あぁこんなこと言っちゃいかんいかん!
    症状から考えると、今がピークだなという気もします。
    花粉が収まり、もうちょっと気温が安定してくると落ち着くかな。
    もう少し‥‥その頃には少しでもいいから原発も何らかの区切りが見られたらいいなぁ。

  3. 花粉症、ここにも一人です!
    (もうすっかり現代病ですしね…)
    もともと鼻炎持ちなんで、
    実は慣れっこだったりしますが、
    今年はなんか、耳の中までかゆいです。
    耳掃除しすぎて耳が痛いです…。
    あとはやっぱり目ですね。
    目薬買おうと思ってたんですが、
    先日我慢できなくて、
    仕事中トイレで目だけ洗浄してみました。
    (つまり洗顔です。)
    別に何使ったわけでもありませんが、
    目を集中的に水で手洗いしてみたんですけど
    これいいですよ。
    目薬いらないじゃん、と思っちゃいました。
    それと一緒に眠気も飛ぶという(笑)
    薬の副作用に関係なく日々眠いですけど…何か?

  4. korterさんも‥‥。
    「現代病」っていうと自分も現代人のようで微妙にうれしい。
    半分老人化してますからねぇ‥‥。
    実際のところ、水できれいに洗い流すというのが、風邪とかインフルエンザなどの際にも重要なことなんですよね。水で洗うだけで充分なんだけど、石けんとかシャンプーだとかを使って、逆に肌を傷めているケースが少なくないとも言われています。それで乾燥もするし潤いもなくなる。日本人の良いところであり良くないところ。
    眠いと感じてるうちはいいですよ。
    いずれ、あれ?なんで寝でだんだっけ?‥‥と思うようになります。

コメントは受け付けていません。